小顔矯正で小顔に

1990年7月1日

北九州市小倉南区と小倉北区で小顔矯正をするなら、初回から顔を小さくすることをしていますが、当院では顔の浮腫みや脂肪を減らしていくことで小顔になりますが、その方法が色々あります。

小顔矯正と言うとエステでも小顔矯正をしていますが、エステの小顔矯正は発汗を促す矯正をしていると思います。

小顔矯正マッサージも刺激をして代謝を良くしたり、リンパを流すことで矯正をしています。(

たぶん)

発汗を促してリンパの流れを良くすること、汗を出す方法です。

悩む人

エステって、そう言うことをやっているんだ!

エステの小顔矯正に対して

エステの小顔矯正に対して、当院の小顔矯正は考え方が根本から違います。

当院では服も着替える必要もなく汗を絞り出すような小顔矯正ではありません。

では、どうやって顔を小さくしていくのか? と言うことが問題になりますよね。

当院では、顔の浮腫みや脂肪を減らす時には、必ず、あることが起きていると言うことに注目しています。

それは体の歪みです。

スタッフがお悩み解消

当院では発汗を促進すると言うよりも、代謝が落ちた原因、リンパが流れが悪くなった原因から解消していきます。

疲れの蓄積が体の歪みを起こしている

誰でも疲れがたまっていない人はいません。

しかし、多くの方は体にたまっている疲れを、すべて感じている訳ではありません。

例ですが、仕事して「今日は疲れたな~」と思っても、数分で感じた疲れは無くなったように忘れていきます。

忘れてしまう疲れは感じなくなるからなんですが、それが全て無くなっていないとしたら?

疲れとは

毎日の生活環境で、新しく生み出されていく疲れは、増えるばかりで減ることは少ないんです。

仕事をしても、生活で炊事や掃除、階段の上り下り、車の運転、歩くこと、買い物、荷物を持つことで疲れが新しく生み出されて、ある疲れは無くなっていきますが、すべて無くなることはありません。

数パーセントでも残って体に蓄積していくことが起きれば必然的に、代謝が悪くなり、リンパの流れを停滞させてしまいます。

それが結果的に浮腫みや脂肪を増やすことになります。

体に疲れがたまるように、顔にもたまります。

顔にも疲れがたまると代謝が悪くなり、リンパの流れの停滞して浮腫みや脂肪を増やしてしまいます。

スタッフがお悩み解消

日ごろの疲れの蓄積は、気が付かないんです、
それが浮腫みや脂肪が増えていきます。

小顔矯正と眠り

また多くの方に関係する事ですが、眠りの質が足りていないと疲れに変換されて顔に浮腫みや脂肪が増えていきます。

質問すると多くの方? いいえ、全員の方が「眠れています」と言う答えを返しますが、疲れの大半は寝ている時に取れていなければならないと言うことを知っているのか、知っていないのか? 体の歪みが大きく起きています。

歪みが起きるときは、疲れの蓄積が原因です。

体に疲れが多くなると、それだけで、体に取ってはストレスにつながります。

つまり日ごろの生活環境だけではなく、眠りの質が足りていないの問題も重なって、代謝が悪くなり、リンパの流れを停滞させて浮腫みや脂肪を増やしてしまいます。

スタッフがお悩み解消

夜に寝て、朝まで目が覚めないから寝ていると思う方が異常に多く、こちらが言っても、わかってくれない方も多くいますが、当院では正確な検査をして、説明しています。

小顔矯正でも体を整えることが重要

小顔矯正でも顔だけで生きている訳ではありませんので、体の方も調整が必要になります。

また眠りの質が足りていない状態では維持する事や持続性なんかある訳ありません。

維持することや持続性は、ご自分の体の状態に大きく左右されます。

小顔矯正と体質

体の弱い部分により多くの疲れがたまります。

体を整えても、整えただけであり、なにも変わっていません。

体を少しずつでも変えていく事ができるのが体質改善の施術です。